出張撮影のfotowa(フォトワ)ってどんなサービス?スタジオアリスやマリオ等写真館との比較も。

子育て

突然ですが、子どもの記念日の写真ってどうしてますか?

こどもが小さいと、お宮詣りハーフバースデー、誕生日、七五三…とイベントだらけで写真を取る機会ホント多いですよね。

僕はこれまで スタジオアリススタジオマリオを使っていたんですが、どうもコスパが悪い実感があるので、他に良い方法はないものかネットで調べてみました。

結論としては、fotowa(フォトワ)という出張撮影サービスがコスパが良くて、カット数も多くもらえるようなので、次の娘の七五三の写真撮影はこのサービスを利用してみようと思っています。みなさんにもご紹介したいと思います。

ここがイヤだよ!スタジオ系写真館

僕がこれまでスタジオ系写真館を使ってきて思ったこと。

商品が高すぎる!

撮影料自体はクーポンとかを活用すればそこまで高くないし、衣装・メイク代もかからないんですが、いかんせん商品がちと高すぎるんですよね…。こちらでモト撮ってるのは大いにわかるんですが…。

僕の場合、断腸の思いで写真を切り捨てていって(←この作業もかなりストレス)厳選したとしても、毎回、5~6万円くらいレジで支払うハメになるんですよね。

スタジオアリスの例

写真の枚数としては7枚でこのお値段。

スタジオマリオの例

写真の枚数は16枚。

むしろ画像データが欲しい!

でもね、このデジタル時代、ぶっちゃけ画像データだけあれば良いんですよ。

年賀状にも使えるし。LINEで祖父母に送ってあげることもできるし…。

まぁ、こういうニーズはもちろんアリスさんもマリオさんも理解していて、
フォトデータが入ったCDはもちろん有料オプションかつ制約付きになっていますね。

スタジオアリスの場合

セット(大体3万円~)もしくは商品5万円以上の購入をすればデータを有料でもらうことができます。

確か、前は撮影日から1年たったらダウンロードできるような仕組みがあったと思います。(今もあるかな?)

こちとら年賀状とかに使いたいから、それじゃ遅いんだよー 涙

スタジオマリオの場合

こちらも基本的には5万円以上の商品購入が必須になっていますね…。

スタジオ系写真館の値段設定に対する個人的感想

高い!高すぎるッ!

画像データだけ欲しいんで、一番安いフォト缶バッジをチマチマ追加して、いつもアリスのスタッフさんに苦笑されているのは内緒でお願いします…

参考: アリスの最安商品: フォト缶バッジ 780円

巷の声

僕と同じような考えの人々も多い模様…。

x.com

x.com

救世主「fotowa(フォトワ)」を見つけた

そんな中でいいサービスを見つけました。

その名もfotowa(フォトワ)という出張撮影サービスです。

fotowa(フォトワ)のサービス概要は以下の通りです。

fotowaは「ご指定の場所・時間で、イメージどおりに」お子さまやご家族の記念写真を出張で撮影いたします。
厳選されたプロカメラマンによる出張撮影なので、よそ行きではない自然でオシャレな仕上りに。
一生に一度のイベントや大切なひと時を、プロの手で思いのままに写真に残しませんか?ws

こどものイベントの度にショッピングモールの中のスタジオに吸い込まれていた僕は
「その手があったか~」って感じで目からウロコでしたよ!

fotowa(フォトワ)のメリット

撮影料金が安い!

気になる撮影料金は…

平日:21,384円(税込)

土日祝日:25,704円(税込)

と、かなりリーズナブル。しかも、どの地域・カメラマンでも均一料金です。

料金には、以下のものが含まれます。

  • 75枚以上の写真データ
  • フォトグラファー指名料
  • 60分の撮影料
  • 出張料

出張料(=交通費)までふくまれているので余計な計算をしなくていいですね。

もらえる写真のカット数が多い。しかも、データで!

基本的に75枚以上の写真が画像データでもらえます!

納品データはオンライン上でカンタンに閲覧・ダウンロードができます。

データがたくさん欲しい方には打ってつけですね。

納品は1週間以内!

fotowaの場合は、納品は1週間以内です。

まあ、このご時世 撮った画像データをサイトにアップロードするだけですしね。

ちなみに…

スタジオアリス: 2週間後店頭にて商品をお渡しします。
スタジオマリオ: お写真選び後、約10日~2週間ぐらいが目安です。
結構時間がかかりますね。店頭まで行かないといけないのもネックかも。
自宅に郵送してもらえますが、配達料金がかかってしまいます。地味に面倒。

カメラマンを選ぶ画面が「食べログ」的でみやすい

予約の画面を見てみます。なんだか食べログみたいで使いやすいです。

この記事を書いているのは4月27日なので、今回予約しようとしているのは超直前の翌日だったのですが、対応可能なフォトグラファー(カメラマン)さんがなんと100人以上!驚きです。

個別のカメラマンをクリックすると、自己PR・使用機材・対応可能ジャンル・過去の作品などを見ることができます。

カメラマンの方のセンスや対象としている被写体をよく見ましょう。

例えば、過去作品に女性のお見合い写真ばかり載せているような方に、こどもが中心の写真を依頼しても、良い結果にはならなそうですよね?

希望の構図があれば、「これでお願いします!」とダイレクトに伝えましょう。

もちろん、利用者のクチコミも見れます

これも食べログ的!やはり、実際の利用者のクチコミは非常に参考になりますよね!

ここをクリックすると…

こんな感じでレビューが見れます。
実際に撮った写真もシェアしてくれていてわかりやすいですね!

fotowa(フォトワ)のデメリット

非常に便利なfotowaですが、デメリットもありますので抑えておきましょう。

貸衣装がない

スタジオ系写真感の醍醐味はその豊富な衣装のラインナップにあると言えるでしょう。

一方、fotowaでは貸衣装は自分で用意する必要があります。

お子さんにいろんな衣装をきせてコスプレを楽しみたい方には向いてないかもしれませんね。

しかし、衣装がワンパターンであることが前提の七五三などでは貸衣装は特段不要ですし、その時いちばんお気に入りのよそいきを着せて自宅で撮影、なんてのも後からふり返るときに良い思い出になりそうですよね。

ヘアセットはセルフ

スタジオ系写真館ではかんたんなヘアセットをスタッフがしてくれますが、出張撮影では、基本的に自分たちで行う必要があります。

ただし、こども写真の経験値が高いカメラマンさんであれば、ヘアセットもサービスで実施してくれる方がいるかもしれません。自己PRでチェックもしくは事前に質問をしてみましょう!

モノが欲しければ、現像する必要がある

データは大量にもらえますが、現像した写真が欲しい場合は自分で現像を手配することになります。

今は、通常の大きさの写真でしたらコンビニでもかんたんに現像できます。

四切・六切などの大きなサイズもネットで注文することができ、写真館で買うよりはるかに安いです。

台紙もamazonで購入すれば、1,000円もしないんですよ。DIYすれば、3枚入の台紙が1,500円以内で作れちゃうのです。 (ちなみに写真館だと5,000円以上はしますよね

まとめ

fotowa(フォトワ)の特徴をまとめます。

  • 撮影料金は平日 約2万円 土日祝 2万5千円
  • 75枚以上の画像データがついてくる
  • 1週間以内オンライン納品
  • 「食べログ」感覚でカメラマンを選べる
  • 貸衣装サービスはない
  • ヘアセットはセルフ
  • 現像する場合は自分で

枚数と画像データが欲しくて、コストを抑えたい方には打って付けのサービスですよ

Fotowaでカメラマンをさがす

コメント

タイトルとURLをコピーしました