Amazonにて、10月13日から 大型セール「プライムデー」が開始している。(~10月14日 23:59)
ご存知のとおり、楽天と違って、年に数度 開催されるAmazon渾身の大セールである。
大型セール時は、ポイントキャンペーンが同時開催されることが多いが、とにかくこのキャンペーンが年々複雑化の一途をたどっている。元税務署職員でもいるのかと疑うくらいだ。
そこでAmazonヘビーユーザーの僕が攻略法も交えつつ、解説していきたい。
高還元クレカ保有者でない場合は、まずAmazonギフト券をチャージ!
キャンペーンの前に、Amazonでの買い物は Amazon公式クレカ もしくは 還元率2%以上の高還元率クレカを使わない限り、ギフト券を現金チャージしておく方がお得な可能性が高い!
現金チャージについてはくわしくはこちらで解説している。読んだ後に戻ってきてほしい。
プライムデーポイントアップキャンペーン
今回のプライムデーの目玉のひとつにもなっている、こちらのポイント還元キャンペーン。
そのポイント早見表がこちら。
ユーザーの脳死を狙っているといっても過言ではない複雑さである。
この表については、むしり文章にした方がわかりやすいと思うので、いかにざっとまとめてみた。
ちなみに、このキャンペーンはエントリーが必要であることを忘れてはならない。
こちらのページでエントリーボタンを押す必要があるので忘れないようにしておこう。
買い物の合計金額2万円がまずクリアすべき最低条件
セール中の合計金額2万円以上が今回のポイントアップキャンペーン適用の最低条件だ。
この合計額の対象外となる商品もあるので気を付けよう。(後ほど説明)
Amazonプライム会員なら+3%アップ
Amazonプライム会員の場合+3%ポイントアップする。
ちなみに、あなたが既に条件を満たしていれば、画像のように「申し込み済」表示となる親切設計である。
現在、プライム非会員の人は、無料体験に申し込めばキャンペーン対象になるのだが、その場合はキャンペーン終了35日後までに有料会員に移行する事が条件となる。
無料体験後は、プライム有料会員の月間プラン(500円)に自動以降するようになっているため、およそ17,000円以上の買い物をすれば、3%還元で500ポイント以上となり元が取れる計算。(ただし、キャンペーン上限5,000ポイントに注意する必要がある)
ポイントの付与日もキャンペーン終了35日後であるので、有料会員を退会するのなら、ポイント付与を確認してからにしよう。
退会手続は有料会員に移行(無料登録から1か月)後に、こちらから行うことができる。
Amazonショッピングアプリ利用で+1%アップ
Amazonショッピングアプリの利用で+1%ポイントアップ。
アプリをスマホにインストールしておけばブラウザで商品リンクを踏んでも、勝手にアプリが立ち上がるため余計な手間がかかることはない。あらかじめ、インストールしておこう。
アプリインストールはこちらから。
ちなみに、まだ利用したことがないひとは初回購入で200ポイントプレゼントもある。
Amazonブランドのクレジットカードで決済すれば+1%
AmazonブランドのクレジットカードであるAmazon Mastercardで決済した買い物については+1%ポイントアップ。
カードを保有しているだけではなく。このカードで決済する事が条件であることに気を付けよう。
なお、今回のプライムデー期間中に新規入会して、10月末までに4万円以上利用すれば1,600ポイントが入会特典とは別にもらえるらしい。くわしくはこちら。
これからAmazonクレジットカードを申し込んでも間に合う?
即時審査サービス(毎日9時~19時)で申し込めば、Amazonテンポラリーカードという一時的なカード番号が発行される。(最短3分)
即時審査で申し込むのがポイントなので間違えないように。
審査に合格すれば、申し込み後すぐにテンポラリーカードが作成され、自動的にAmazonのアカウントに登録される。
このテンポラリーカードでは3万円まで買い物ができ、これで購入した分は問題なくキャンペーンの対象となる。
カード申し込むならクラシックとゴールド どちらがいい?
クラシックは、年会費無料(年1回以上利用が条件) で発行時に5,000ポイントがもらえる。
ゴールドは年会費が11,000円かかるが、「マイぺいすリボ」と「WEB明細書」を申し込むと年会費が4,400円にまで落ち、プライム会員年会費(4,900円)もコミコミなので、プライム会員の人であれば実質的には500円オトクということになる。
ちなみに「マイぺいすリボ」はショッピング利用がすべて自動的にリボ払いにならう地獄のシステムなのだが、毎月の返済額=カード利用限度額の設定にしておけば、普通の1回払いと同じように無金利で利用可能。これは超重要なので必ず設定してほしい!
リボ払いの地獄ぶりについては、どうか拙著をお読みいただきたい。
一度、クラシックに加入して入会特典5,000ポイントをもらい、その後ゴールドカードに種別切替するというのがポイント乞食的には最適解らしいが、面倒なのでここでは説明を割愛する。
Amazonポイント還元キャンペーンの注意事項を整理
・今回のポイント還元キャンペーンでのポイントの上限は全体で5,000ポイントまで
・プライム会員+3%分については、 プライム無料会員の場合、キャンペーン終了35日後までに有料会員に移行する必要あり
・プライム会員退会するなら、キャンペーンポイントを貰った後に。
(Amazon Mastercardゴールドが発行されれば有料会員扱いになるので考慮不要)
・もらえるポイントは通常のポイント。有効期間は通常ポイント(期間限定ではなく有効期限1年間)
キャンペーンの合算対象外となるもの
キャンペーンのポイント付与の基準となる購入金額2万円には以下のものは含まれない。特に注意なのはギフト券、ラッピング費用と配送費、予約商品だろう。注文合計金額だけで判断すると見落としそうだ。
・Amazonギフト券
・Amazonコイン
・Amazon各サービス、Amazonクレジットカード、Amazonフレッシュの手数料・年会費など。
・ポイント付与前にプライム会員を退会した場合 (プライム会員の+3%)
・ラッピング費用、すべての手数料および配送費 (特に注意)
・予約商品
くわしくは公式のキャンペーン細則・Q&Aを参照
まとめ
年々、複雑化するAmazonのポイントキャンペーン。少しは理解の手助けになっただろうか。
うまく活用いただき、最大限にAmazonポイントをゲットしていただきたい。健闘を祈る。
そもそも、セール価格が本当に安いのかどうかも超重要なのでこちらの記事も参考に。
コメント